557件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

子供が救われるためには親が救われなければならないとは、今の日本母子保健施策の力強いお手本となったフィンランドのネウボラという妊娠期から未就学児期までの子供家族をサポートするための公的機関の重要なメッセージです。子育て社会化という言葉で、従来の家族主義的な養育システムに頼るのではなく、より幅広く社会で支えていくという日本施策に大きな影響を与えました。  

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

やはり、昨今のいろいろ、子供それからその保護者家庭を取り巻く環境からすると、やはり現在の子ども青少年部、新しく子ども若者部のほうにおいて、やはりそこは妊娠期から要は30代までの幅広い相談体制をしっかり築いて、それぞれのケースにしっかりと対応していくということが、やはり重視されるべきだろうというような考え方で、組織の改編、事務分掌の移管を行ったということでございます。 以上でございます。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

款衛生費は4億6,040万6,000円を増額するもので、1項1目保健衛生総務費細目02説明05妊娠出産包括支援事業費は、妊娠期から出産子育て期まで一貫した伴走型相談支援と、現金給付による経済的支援を行うための経費でございます。  引き続き歳入につきまして御説明申し上げます。  8ページにお戻りいただきたいと存じます。  

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

この事業妊娠期から子育て期まで一貫した伴走型相談支援経済的支援一体として実施するものとなります。伴走型相談支援については、妊娠期から子育て期までの間に計3回、アンケートや面談を実施し、その際に必要な相談情報提供を行い、支援につなげることとされています。また、経済的支援については、妊娠届出時と出生届出後に各5万円相当の給付とし、令和4年4月以降に出産された全ての方が対象となります。

二宮町議会 2022-12-07 令和4年第4回(12月)定例会(第7日目) 本文

今回の質問は、村田町長が最も力を入れておられる少子化問題に少しでもくさびが打てるよう、妊娠期の取組から質問をしてまいります。  現在、少子化に歯止めがかからず、国は、切れ目なく支える政策を打ち出しております。この12月10日には最大限の引上げ幅として、2023年度から出産育児一時金を現行の42万から50万へ大幅に増額するとの首相表明がありました。  

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

基本的には、やはり妊娠期から育児、さらには幼・小・中、高校生、学生のしっかりした学力が学べるような施策もしていかなければいけないですし、この村を守り育ててきてくれた、今もしっかりとご指導いただいている高齢者の方々も守っていかなければいけない。さらには、この村で今、一生懸命仕事をして頑張っていただいている働く世代人たち、今、ここが少し弱いのかなとも思います。  

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

今後も妊娠期から子育て期にわたるまで、育児に関する悩み等対応や経済的な負担の軽減など、切れ目のない事業に展開を期待します。 空き家対策補助金では、改修費取得費の各補助金が順調に成約となり、今後も期待するところです。 農林業水産費です。 有害鳥獣対策では、サル移動監視員有害鳥獣対策実施隊により、サル大型獣の管理と捕獲を行い、農作物の被害防止の強化を効果的に進めることができました。 

小田原市議会 2022-09-21 09月21日-06号

全国的にそうした状況にある中、本市では、行政、学校、地域住民、団体及び事業者が、より一層の連携を図り、子育て社会で支える環境をつくるとともに、妊娠期から出産子育て等に関する不安や悩みを、誰もが気軽に相談できる体制を確立することで、安心して子育てができる環境を整えてまいります。 次に、大項目4、基本的人権擁護本市の姿勢についてのうち、内心の自由等について質問がございました。

藤沢市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 定例会-09月16日-04号

支援内容といたしましては、妊娠期から体調や各御家庭状況を聞き取り、困り事に応じて、ファミリー・サポート・センターなどの社会資源の紹介や直接的なつなぎ、家族からの支援に関する助言を行う中で、必要時に産後ケア事業でも対応を行っております。その他、多胎児家族対象とした交流の場の開催も検討しているところでございます。

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

町長は、子育て世代包括支援センター近隣自治体に先駆けて導入、妊娠期から幼児期に係る切れ目のない支援実現、リスクの早期発見、予防的な関わり、産後児童福祉法による乳児全戸家庭訪問事業保健センターの様々な発達支援教室の運営、また、幼稚園、保育園、小学校と継続した相談支援も進めてまいりました。

平塚市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

最後に、4点目の提案した施策実現に対する見解ですが、安心して子どもを産み育てやすい環境づくりはとても重要であり、市長就任以来、小児医療費助成対象年齢の拡大や所得制限の撤廃、市民病院における周産期・小児救急医療体制確保、ネウボラルームはぐくみの創設による妊娠期から出産子育て期までの切れ目ない支援など、数多くの子育て施策を充実してきました。

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、妊娠期から乳幼児期学齢期青壮年期までの「切れ目のない相談支援」を連携しながら行うことが求められております。そこで、子ども青少年支援課教育指導課教育相談係相談窓口を集約し、さらに子育て世代包括支援センター・はっぴぃ分室を配置することで、利用が相談しやすく、かつ、連携しながら対応できる体制を整えたものでございます。 次に、メタバースとしての小田原城の活用について質問がございました。

藤沢市議会 2022-03-11 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月11日-06号

細目02母子衛生費のうち,説明01乳幼児健診事業費は,4カ月・1歳6カ月児等対象とした乳幼児健診に要する経費で,説明02母子保健事業費は,子育て期の親子の健康に関する各種教室相談訪問事業等妊娠期からの相談支援を継続的に実施するための経費で,説明03特定不妊治療助成事業費は,特定不妊治療に要した費用の一部を助成する経費で,説明04不育症治療助成事業費は,不育症治療に要した費用の一部を助成する

清川村議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

また、学齢期子供に関する相談等子育て世代包括支援センター「きよりゅんすくすく広場」でもワンストップで受けられるような案内などを実施することは考えられないかとのご質問でございますが、このきよりゅんすくすく広場は、子育て世代が安心して妊娠出産、そして子育てができる環境を整備するため、妊娠期から子育て期にわたるまで切れ目のない支援を提供する体制を構築することを目的として設置されております。